名古屋駅・栄・大須の周辺環境をご紹介!

名古屋の玄関口「名古屋駅」を中心にすぐ隣に隣接する「栄エリア」、「大須エリア」の住み心地についてレポート致します。

引っ越しをしたらどんな生活が待っているのか、地元の人が楽しむスポットまで幅広くご紹介!

【名古屋駅エリア】

名古屋

名古屋駅エリアは名古屋市営地下鉄をはじめ、JR線、近鉄線、名鉄線、あおなみ線など多くの沿線を結ぶ総合駅になっています。

名古屋駅エリアには、再開発による新たなランドマークとなる商業施設が数多く建っています。まずは「大名古屋ビルヂング」です。商業ゾーンや金融ゾーン、ビジネスサポートゾーンなどが入ります。ISETAN HAUSを中心に様々な店舗が入り、さらにクリニックなども入っています。次に「ミッドランドスクエア」が挙げられます。シネマやショップ、レストランなど家族で出かけても楽しめるランドマーク施設となっています。44階から46階を占めるスカイプロムナードは、東海地区で一番高い場所となる展望施設です。近鉄Pass’e(パッセ)は若者向けのレディースファッションに特化した百貨店です。地下1階では名鉄百貨店本店本館とメンズ館、そして名駅地下街サンロードと直結しています。

名駅北エリアと言えば、「世界の山ちゃん名古屋駅東店」でしょう。客席は大小個室にボックス席とバラエティに富んでいます。名古屋では最も来店するお客の数が多いことで有名です。お寿司がワンコインで食べられるのは、「那古野寿司」です。ランチで本格的なお寿司をワンコインで楽しむことができます。名古屋の名物赤からと言えば、「赤から 名駅店」です。赤みそを使った辛い鍋が有名ですが、辛さは自分で選ぶこともできます。

名駅北エリアの公園と言えば、「ノリタケの森」が有名です。ノリタケカンパニーリミテッドにより本社に隣接する工場跡地に誕生した公園です。レストランやミュージアムを併設した複合施設となっています。工場やミュージアムの見学、絵付け体験やショッピング、そして食事などが楽しめるようになっています。赤レンガの建物も風情があり、写真に収める人も多く見かけます。広大な土地とあって、都心の中でも憩いの時間を過ごすことができます。

再開発によって多くの商業ビルが誕生し、ショッピングに食事にと十分過ぎるほどに堪能できるエリアです。交通の便も良く、通勤にも申し分のない場所です。都会生活を堪能したい人にお勧めです。

【大須エリア】

大須商店街のお店

 下町情緒が残る商店街が特徴の華やかな街です。商店街には無休のスーパーや薬局もあります。少し離れると公設市場や業務用スーパーもあります。

 街中には銀行や郵便局、病院なども揃っているので住みやすい環境です。自転車なら10分ほどで名古屋駅前にも出られるので、ショッピング環境にも恵まれているといえるでしょう。休日は人も多く賑やかですが、夜になると静かです。

大須エリアのランドマークと言えばまずは、三大観音のひとつとなる大須観音です。毎月18日と28日には骨董市が開かれています。

 そしてやはり有名なのが、大須商店街です。休日ともなれば観光客で賑わいます。古着やB級グルメなどがひしめく魅力あるところです。マニアックなお店も多く、また異国情緒あふれる飲食店があるのも特徴です。

 大須商店街は食べ歩きもできるお店が多く、特に唐揚げ店は激戦区です。そんな中で有名なのが「李さんの台湾名物屋台本店」です。本場の唐揚げが人気です。そして、総合雑貨店「CouCou」の姉妹店としてオープンした「水曜日のアリス」もお菓子や雑貨のお店として有名です。福岡や大阪、東京の原宿にもお店があるように、全国的にその名は広まっています。アリスの世界観を体感できるお店です。そしてもうひとつ、激安ピザのお店として有名なのが「ソロピッツァ ナポレターナ チュザリ」です。オーナーは世界最優秀ピッツァ職人に認定されています。1枚350円というリーズナブルな価格も人気の理由です。

 大須商店街から歩いて数分の小さな噴水公園です。十字路に造られたロータリーをうまく利用して整備され、ベンチも設置されています。公園商店街で購入したドリンクやスイーツなどを食べ歩きするのにもちょうど良い静かな雰囲気です。

 名合屋の中心にありながらも、気取らずに住めるのが大須の魅力です。賑わいのある活気ある街が好きな人にはぴったりのエリアと言えます。休日に色んなお店を巡って食べ歩きする、そんなゆったりとした時間を過ごせる場所です。

【栄エリア】

栄

 愛知県名古屋市中区に名古屋市営地下鉄栄駅と名鉄瀬戸線栄町駅を中心に広がる繁華街です。百貨店やブランドショップが多く建ち並ぶ、名古屋駅との2大商業エリアのひとつです。

 栄には有名なスポットが数多くあります。まずオアシス21です。公園やバスターミナルなどの公共施設と商業施設による複合施設です。錦通と久屋大通の交差点北東に位置しています。店舗が集まる商業施設に水の宇宙船と呼ばれる天井がある広場、緑の大地と呼ばれる公園などがあります。次にサンシャインサカエを紹介します。パチンコでおなじみ京楽産業のグループ企業が運営する商業施設です。地上6階地下2階からなるビルに、ファッション店や飲食店が入っています。建物の外には観覧車もあり、夜にはライトアップもされています。

 「名古屋めし」と言えばひつまぶしや味噌カツなど多くありますが、栄にはその有名店も多くあります。まずは、ひつまぶしの発祥のお店と言われる「いば昇」です。日本庭園となる中庭の池には錦鯉が泳ぐなど、老舗としての風格さえ感じます。「串カツラブリー」は味噌串カツやどて煮、手羽先などの名古屋めしを堪能できます。厨房を囲むカウンター席がメインとなり、女性客も多く賑わっている久屋大通にあるお店です。そして手羽先と言えば、「風来坊 錦店」です。手羽先の唐揚げが誕生したお店として、今なお人気を集める名店です。個室もあるので、ゆっくりと味わうことができます。

栄と言えば久屋大通公園が有名です。100m道路の中央帯に位置する、2キロにもわたる都市公園です。リバーパークやロサンゼルス広場、セントラルパークなどといった複数のエリアからなります。中心地には名古屋テレビ塔が、周辺にはオアシス21や有名百貨店が建ち並んでいます。名古屋城や大須商店街も比較的近くにあります。散歩をしたりランニングをしたり、朝には太極拳を行っている人も多くみかけます。

名古屋の中心地であり、商業地域でもある栄はとにかく便利な街です。買い物にショッピングに、また飲食店も多くのお店がひしめくエリアです。都心生活を楽しみたい人にはぴったりの地域です。仕事にプライベートにと、充実した毎日を過ごせるところです。